9月24日
ほぼ建値w
マジであの90万返して・・・。
オプションの17万損切りも今普通にインザマネーに入ってるもんなー。
でも、この苦い経験をほんと生かさないといけませんね。
なのにね、今日もね、
迷ったら切るってデスクトップの壁紙に書いているのに、
迷って切れず・・・。
はぁ、成長しねえ。
かなり踏み上げられました。
予想通りの動きになってしまった。
まぁ、上でナンピンして、ようやく崩れたので、よかったのですが、
これしっかり損切りして、もう一度上で入りなおしていた方が有利だっただろうな・・・。
くそう、切れん。
優待とかの思惑で、上げているんだろうなって感じていたので、
そういうのもあって、不自然な動きに見えてしまったのかな。
今日は余力もあったからね、
別に切ってもう一度入りなおしても余裕あったのにね~。
ここ成長させたい。
一度切れば慣れてくるんだろうけどね。
難しいな。
ブログランキングまた少し意識してみようかなと思いました。
まだまだ読者さん少ないですが、また増やしていきたいなと思い始めたので、
よかったらクリックしていってください^^

人気ブログランキングへ
そうそう、でもね、含み損耐えるのも僕は大事だと思うんですよね~。
というのも、含み損大きくなっても耐えられるようになるということは、
それだけ耐性がつくということ。
いい意味では度胸がつきますからね。
ロット入れたりできるわけです。
損小利大なんてよく言うけど、あれたぶん無理なことだと僕は思うんですよね。
損小でいけるってことは、それだけ値幅も狭く取っている証拠でもあるから、
利を伸ばす時も狭くならざるを得ないと思うんですね。
僕は基本コツコツですが、
取る時やっぱり取れるんですよね。
それはなんでかっていったら、含み損の数字に見慣れてきたからだと思うw
含み損100万とか見てますから、
含み益20万とかでもわりと平然といられる。
金曜日、東京デリカで2000株70円取りましたが、
あれも、含み損に慣れていたからさ、中途半端なところで切らずに待てたんだよね。
1年前だったら、このロット入れたらたぶん途中で切っていたと思う。
含み益の数字に負けていたと思うしね。
そういう意味ではここ最近はいい訓練になったかなと思っていますw
が、そろそろ卒業したいw